1799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

本市における過疎状況は、旧岩代町と旧東和町が昭和46年に過疎地域対策緊急措置法地域指定を受けて以来、取り組み方については、それぞれの地域状況があった中、様々な過疎対策に取り組み、平成17年12月1日の合併により、新二本松市となった以降も過疎地域自立促進特別措置法の適用により、引き続き過疎地域とみなされ現在に至っております。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

郡司真理子保健所長 初めに、発熱外来確保についてでありますが、医療体制確保新型インフルエンザ等対策特別措置法第7条に基づきまして、都道府県知事が行うこととされており、県におきましては、発熱などの症状がある方の診察や必要な検査の実施について協力を得られた医療機関を診療・検査医療機関として登録し、県のホームページなどで公表しております。

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

本案は、辺地に係る公共的施設総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律規定により、湯岐辺地総合整備計画変更するものであります。 次に、議案第54号 工事請負変更契約締結についてであります。 本案は、令和4年6月14日に議会議決を経た町道川上東河内線における道路改良工事請負変更契約締結であります。

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

次に、重症化対策としての中和抗体療法などの検討についてでありますが、医療体制確保は、新型インフルエンザ等対策特別措置法第7条に基づき都道府県知事が行うこととされており、福島県におきましては2021年11月30日に策定した保健・医療提供体制確保計画に基づき、病床等確保と併せ、入院療養自宅療養体制等医療提供体制整備を行っております。

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、調査した自治体の多くが、給特法(公立の義務教育学校等教育職員給与等に関する特別措置法)という法律により、月の給料の4%が上乗せされる制度の代わりに、一般の公務員と同様の時間外勤務手当が出る制度への改善や、年度途中で欠員が増えることなどを想定した定数の増加、教員の業務を支援するスタッフの増加などを求めています。 そこでお伺いいたします。 

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

所有者不存在の空き家除却については、財産管理人制度を活用する手法と、空家等対策推進に関する特別措置法による特定空家等略式代執行方法が考えられるところであります。いずれの方法においても、空き家内の動産について換価が可能であれば、手続に要した各種費用に充当できる場合があるものと認識しております。 次に、市が空き家対策として財産管理人選任申立てを行っていない理由についてであります。

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

議案につきましては、福島県税特別措置条例の一部を改正する条例令和4年7月8日に公布され、同年4月1日から適用されたことに伴い、本宮地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例について、所要改正が必要となり、地方自治法第179条第1項の規定により、本宮地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例の一部を改正する条例を制定するため、専決処分をいたしましたので、同条第

二本松市議会 2022-06-28 06月28日-05号

なお、議案第40号二本松職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について、議案第41号二本松市税特別措置条例の一部を改正する条例制定について、議案第43号二本松東日本大震災による被災者に対する市民税等の減免に関する条例の一部を改正する条例制定についてのうち当委員会に関わる事項議案第44号二本松新型コロナウイルス感染症影響により収入が減少したこと等による国民健康保険税及び介護保険料

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

また、空き家の中でも倒壊の危険があったり、衛生面環境面での著しい影響を及ぼすおそれがある建物については、空家等対策特別措置法に基づく特定空家指定も視野に検討を進めてまいります。指定に至っては、所有者の私権に踏み込む一面もあることから、二本松空家等対策協議会の意見をいただいた上で、実効性のある制度とするための検討もしつつ、総合的かつ慎重に判断してまいりたいと考えております。 

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

平成27年5月施行した空家等対策推進に関する特別措置法は、適切な管理が行われていない空き家等が防災や衛生、景観などにおいて地域住民生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民の生命や身体、または財産を保護するとともに、生活環境の保全を図り、併せて空き家等の活用を促進するため、市町村は国の基本指針に即した空家等対策計画策定し、その他の空き家等に関する施策を推進するため、必要な事項を定めることにより

矢祭町議会 2022-06-15 06月15日-02号

今回の辺地指定に対する一般会計に関わるところともで、辺地に係る公共的施設総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律ということで、こういうものがあって、いろいろやられているという状況もありますので、ここで改めて質問をさせていただきます。 追分小学校、ここでいろいろ調べて、日東先生という方が、追分開拓400年史ということを出されている。

二本松市議会 2022-06-14 06月14日-01号

年度株式会社二本松振興公社事業計画について   第13号 令和年度一般財団法人安達地域農業振興公社決算について   第14号 令和年度一般財団法人安達地域農業振興公社事業計画について  〔市長提出議案〕   第39号 専決処分の承認を求めることについて        (令和年度二本松一般会計補正予算)   第40号 二本松職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について   第41号 二本松市税特別措置条例

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

自治体によっては、当市も取り組んでいますが、都市再生特別措置法第81条第1項の規定に基づく立地適正化計画策定、公表しています。駅周辺、商業などが集積する地域等都市機能が一定程度充実している区域や、周辺からの公共交通によるアクセスの利便性が高い地域に、都市の拠点となるべき区域周辺都市機能誘導区域を設定する。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

総務政策部長柴田久幸君) 旧白沢村でございますが、昭和55年に過疎地域振興特別措置法という法律の中で、過疎指定を受けております。要件としまして、人口減少と当時の村の財政力指数の低下に伴いまして、過疎指定されました。この過疎指定が外れた原因でございますが、この特措法満了後の平成2年に、新たに過疎地域活性化特別措置法が施行されております。 その要件3つございます。

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

特に駅東口周辺については、土地高度利用交通体系整備促進が強く望まれている地域であることから、都市再生特別措置法第81条に基づき、2019年に策定した郡山市立地適正化計画において都市機能誘導区域に設定し、医療教育、文化及び子育て支援機能整備する民間事業者等に対し行政支援していく方向性を示しているところであります。